京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

時代祭り

時代祭-02 時代祭-03

(撮影:1994年10月22日)

★デジカメではなくフィルムをスキャンしたので、画質はとても悪いですが・・。

雰囲気だけでも伝わればいいなぁと思います。

 

 

祇園祭葵祭とともに京都三大祭の一つに数えられています。

時代祭りは、毎年、10月22日に行われます。

この日は「鞍馬の火祭り」もあり、京都の町はとても賑わいます。

残念ながら、まだ鞍馬の火祭りは行った事がないのですが・・。

 

 

1895年(明治28年)、平安遷都1100年を記念して平安神宮が創建されました。

その時、平安神宮の大祭、建造物、神苑の保存のため、市民により平安講社が組織され、記念事業として時代祭が始まりました。

祭が行われる10月22日は、桓武天皇が794年(延暦13)に長岡京から平安京に都を移された日。

 

 この祭の特色は、神幸祭、行在所祭、還幸祭の神儀のほか、時代風俗行列が行われることです。明治維新から延暦時代へさかのぼって、順次風俗、文物の変遷を再現します。現在は18列、2000人に達し行列の長さは2キロに及びます。山国勤王隊を先頭に、正午、京都御所建礼門前を出発、烏丸通御池通河原町通三条通から平安神宮まで4.5キロ間に一大時代絵巻を展開します。

 

 

時代祭-04 時代祭-05 時代祭-07

真ん中は、和気清麻呂と書かれています。右は、維新勤王隊。

時代祭りは、てっきり昔から現代へ順番に行列をなすのだと思っていたら、

時代はバラバラでした・・。

向こう側の道路は、普通に車が走っているのがちょっと残念ですね・・。

 

時代祭-08 時代祭-10 時代祭-14

真ん中は、坂本龍馬、右が吉田松陰です。

こういう歴史上で有名な人たちが来ると、なんかテンションが上がります。

みなさんなりきっているのがいいですね~。

 

時代祭-16 時代祭-18 時代祭-19

左は江戸時代と書かれています。

 

時代祭-20 時代祭-21 時代祭-22

左は織田信長、右は和宮様です。

この頃は和宮様って聞いても誰?と思っていましたが・・。

前の大河ドラマ篤姫」にも出てきますね。

京都御所にも史跡があります。

 

時代祭-23 時代祭-24 時代祭-26

続いて安土桃山時代

淀姫、巴御前です。

女性が鎧を着て、馬に乗る姿は、かっこいいです!

 

時代祭-28 時代祭-29 時代祭-30

左は静御前

 

この一、二年後くらいにも見に行ったのですが、

その時はあまりの人で見えなかったですね・・。

写真も撮ったはずなので探したけど、見つからなかった

でも、このときが一番よく見えたなぁと思います。