京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

今宮神社

f:id:kyotomichi:20160110200128j:plain

f:id:kyotomichi:20160110200213j:plain

大徳寺にいくと、やはりここも外せません。

来たの3年ぶりくらいかな・・^^;

年始ということもあって、申年にちなんだ絵馬も飾られていました。

f:id:kyotomichi:20160110200427j:plain

◆備忘録

小説などの影響も受け、最近ちょっと末社にも興味を覚えました。

単なる自分メモです。

 

●本社

中御座:大己貴命(おおなむちのみこと)

東御座:事代主命(ことしろぬしのみこと)

西御座:奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)

f:id:kyotomichi:20160110200756j:plain

●疫社

素盞鳴命(すさのおのみこと)

f:id:kyotomichi:20160110201143j:plain

●織姫社

栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)

f:id:kyotomichi:20160110201311j:plain

●八社

右から、大国社・蛭子社・八幡社・熱田社・住吉社・香取社・鏡作社・諏訪社の八社を祀る。

f:id:kyotomichi:20160110201637j:plain

左から、日吉社、大将軍社、八幡社。

なんで八幡社がふたつあるんでしょうね??

f:id:kyotomichi:20160110203448j:plain

●大将軍社

牛頭天王(ごずてんのう)

八大王子(八神・素盞鳴尊の五男三女)を祀る。

もともと大徳寺の門前にあり、平安京の守護神とされていたもの。それにしてはこじんまりして寂しい・・。

 

日吉社

近江の日吉大社(ひえたいしゃ)の御祭神を祀る。

大山咋神(おおやまくいのかみ)

大物主神(おおものぬしのかみ)

f:id:kyotomichi:20160110202224j:plain

●稲荷社

宇迦御魂命(うがのみたまのみこと)

●織田稲荷社

織田信長公を祀る。

f:id:kyotomichi:20160110202421j:plain

●若宮社

f:id:kyotomichi:20160110202612j:plain

●月讀社

月読尊(つきよみのみこと)

f:id:kyotomichi:20160110202658j:plain●地主稲荷社

倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ)

猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)

f:id:kyotomichi:20160110202911j:plain

f:id:kyotomichi:20160110203001j:plain

●宗像社

元禄7年(1694)桂昌院の造営時の社殿。元禄建築の特徴と異なる部分を残しており、創建当時の古い様式を伝えている。

宗像三女神は古来より「道」の神として知られ、志を持つ人を教え導いてきた神であり、「美」をつかさどる神としても伝えられている。

別名「弁天さん」ともよばれ、社殿の台石の北側面に弁天さんの使者として鯰の彫り物がある」

f:id:kyotomichi:20160110203246j:plain

●絵馬舎

f:id:kyotomichi:20160110203630j:plain

桂昌院レリーフ

 

このほか、阿呆賢(あほかしさん)というのもあります。

行列だったので・・写真控えました。

「神占石(かみうちいし)」「重軽石」とも言われ、願い事をして石を持ち上げ軽ければ願いが叶うといわれています。

伏見稲荷にもありますね。