京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

神泉苑祭① 龍王社祭祀

f:id:kyotomichi:20170507161455j:plain

神泉苑祭に行ってきました。

祇園祭追っかけとしては、行かないわけにはいきませんが、ずっと行きそびれていました。

祇園御霊会についてはこちらをどうぞ。

kyotomichi.hatenablog.com

 【行事日程】

5月2日 14:00~本堂

     大般若経百巻転読祈願法要

     19:30~本堂前

     奉納よかろう太鼓(宵宮)

5月3日 9:30~12:00

     子供みこし・子供剣鉾 巡行

     11:00~龍王社前

     神泉苑祭・祭典(龍王社祭祀)

     13:00~龍王社前

     稚児拝礼及びお練り

     10:00~15:00 本堂前

     野点茶会

     16:00~船上

     雅楽奉納

     18:30~神泉苑法成橋

     静御前の舞奉納

5月4日 13:00~ 15:00~ 17:00~ 

     祇園囃子奉納(平成女鉾清音会)

 

f:id:kyotomichi:20170507162517j:plain

ようやく神泉苑の剣鉾が見れました。

f:id:kyotomichi:20170507163412j:plain

旭御鉾

日輪から光線を表す錺(かざり)が放射状にあります。

f:id:kyotomichi:20170507163429j:plain

雲龍御鉾

善女龍王と書かれた額に、竜の透かし彫りの錺(かざり)がついています。

f:id:kyotomichi:20170507163443j:plain

金鵄(きんし)御鉾

神武東征の神話に登場する霊鳥に、楯、鉾、剣を拝した金鵄勲章と同じ意匠。

 

個人的には最後のが好みだなぁ。

明治19年(1886)の獄誠講社、明治39年(1906)の三條台若中の箱書きがあり、この頃に作られたものと考えられています。

f:id:kyotomichi:20170507164109j:plain

龍王社 拝殿

f:id:kyotomichi:20170507164351j:plain

拝殿には立派なお神輿がありました。

f:id:kyotomichi:20170507164429j:plain

西側(正面向かって左側)

f:id:kyotomichi:20170507164714j:plain

f:id:kyotomichi:20170507164819j:plain

真後ろ

f:id:kyotomichi:20170507164950j:plain

東側(正面から見て右側)

f:id:kyotomichi:20170507165301j:plain

一番上の鳳凰

f:id:kyotomichi:20170507165818j:plain

f:id:kyotomichi:20170507164546j:plain

鳳凰

f:id:kyotomichi:20170507165926j:plain

うさぎ

餅ついてる!

f:id:kyotomichi:20170507170318j:plain

f:id:kyotomichi:20170507170535j:plain

麒麟

f:id:kyotomichi:20170507170553j:plain

 

装飾が本当に見事で美しいです。

f:id:kyotomichi:20170507170828j:plain

この日は御本殿の中まで入って参拝することができます。

f:id:kyotomichi:20170507174129j:plain

本殿前の狛犬

ぽてっとしてかわいらしいです。

f:id:kyotomichi:20170507174152j:plain

f:id:kyotomichi:20170507173557j:plain

うさぎもいました。

f:id:kyotomichi:20170507173525j:plain

f:id:kyotomichi:20170507170910j:plain

f:id:kyotomichi:20170507170934j:plain

 

f:id:kyotomichi:20170507171146j:plain

せっかくなので、御本殿から龍王船を眺めてみました。

f:id:kyotomichi:20170507171830j:plain

神事までまだ時間があったので、お茶席に呼ばれました。

f:id:kyotomichi:20170507171851j:plain

さすが5月なのでかぶとです。

f:id:kyotomichi:20170507171942j:plain

柏餅は、つぶあん、こしあん、みそあんと選べたので粒あんにしました。

f:id:kyotomichi:20170507172045j:plain

抹茶はちょっと渋かった・・。

f:id:kyotomichi:20170507172401j:plain

f:id:kyotomichi:20170507172438j:plain

僧侶が法成橋を渡って本殿前へ。

はい、そうなんです。ここは神社ですが僧侶が神事(法要)を行います。

f:id:kyotomichi:20170507172514j:plain

まず散丈(長い棒)で清め、金剛杵で数珠をなでます。

f:id:kyotomichi:20170507172607j:plain

読経

f:id:kyotomichi:20170507172650j:plain

f:id:kyotomichi:20170507173227j:plain

祝詞奏上

f:id:kyotomichi:20170507174259j:plain

f:id:kyotomichi:20170507174417j:plain

最初と同じ儀式をして・・

f:id:kyotomichi:20170507174446j:plain

お供えしていたつつじをどうされるのかと思ったら・・

f:id:kyotomichi:20170507174539j:plain

撒きながら歩いて社務所へ行かれました。

約40分ほどの神事でした。