京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

萬福寺(まんぷくじ)

f:id:kyotomichi:20170304232020j:plain

萬福寺は宇治の黄檗駅から徒歩10~15分くらいのところにあります。

黄檗宗大本山、1661年に隠元隆起(いんげんりゅうき)が創建。

中国明代の様式を伝える建物や仏像となっています。

煎茶道の祖である売茶翁ゆかりの寺でもあります。

f:id:kyotomichi:20170429222820j:plain

精進料理は普茶料理で知られています。予約していただくこともできます。

f:id:kyotomichi:20170304232043j:plain

龍目井

総門の前にあります。

寛文元年、隠元禅師が掘らせたもので、萬福寺を龍にたとえて、これを龍目とされました。

f:id:kyotomichi:20170304232312j:plain

駒蹄影園碑(こまのあしかげえんのひ)

鎌倉時代初期、宇治の人たちが茶の種の播き方がわからずに困っていた所、栂ノ尾高山寺明恵上人が馬を畑に乗り入れ、その蹄のあとに播くように教えたという言い伝えがあります。

大正15年(1926)に宇治郡茶業組合により建立。

f:id:kyotomichi:20170304232644j:plain

栂山(とがやま)の尾上(おのえ)の茶の木分け植えて

 迹(あと)ぞ生(お)ふべし駒の足影

                明恵

f:id:kyotomichi:20170304232744j:plain

f:id:kyotomichi:20170304232811j:plain

f:id:kyotomichi:20170304232838j:plain

歌碑

山門を出れば日本ぞ茶摘み歌  菊舎尼

f:id:kyotomichi:20170304233115j:plain

山口県出身の女流俳人萬福寺を参拝した時に詠んだもので、

中国風の雰囲気の境内から、一歩山門を出ると、

茶摘み歌が聞こえて我に返る、という意味があります。

 

f:id:kyotomichi:20170429223121j:plain

三門

f:id:kyotomichi:20170429223141j:plain

天王殿

f:id:kyotomichi:20170429223243j:plain

弥勒菩薩(布袋)

都七福神まいりの布袋尊としても知られています。

f:id:kyotomichi:20170429223424j:plain

f:id:kyotomichi:20170429225130j:plain

大雄寶殿(だいおうほうでん)

f:id:kyotomichi:20170429225227j:plain

この辺りを見ても中国っぽいですよね。

f:id:kyotomichi:20170429225247j:plain

f:id:kyotomichi:20170429223520j:plain

ベンチの紋様というのかロゴマークというのか・・

この辺もおもしろいですね。

f:id:kyotomichi:20170429225440j:plain

法堂(はっとう)

f:id:kyotomichi:20170429225536j:plain

木魚・・ではなく、開パン(かいぱん)といいます。

でもつい見ると、木魚っていいたくなります。

この右横が斎堂(僧侶が食事するところ)で、時報の法具です。

f:id:kyotomichi:20170304233152j:plain

開祖隠元禅師の像

f:id:kyotomichi:20170304233223j:plain

羅怙羅尊者(らごらそんじゃ)

これは一度見たら忘れられないほどインパクトがあります。

十八羅漢の一人。釈尊の弟子たちの中でも優れた修行僧で、羅怙羅尊者は釈尊の実子でした。顔が醜かったとされていますが、心の中には仏が宿っているのだと自分の胸を開いて見せています。

f:id:kyotomichi:20170304233353j:plain

「卍字くずし」の欄干

f:id:kyotomichi:20170304233424j:plain

f:id:kyotomichi:20170304233506j:plain

隠元豆は、隠元禅師が中国から持ち帰ったことから来ているそうです。

f:id:kyotomichi:20170304233621j:plain

売茶堂

f:id:kyotomichi:20170304233717j:plain

f:id:kyotomichi:20170304233728j:plain

売茶翁顕彰碑

f:id:kyotomichi:20170304233800j:plain

茶具塚