京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

冬の特別拝観 妙心寺・東海庵

f:id:kyotomichi:20160322223215j:plain

f:id:kyotomichi:20160322223204j:plain

冬の特別拝観の妙心寺・東海庵へいってきました。

f:id:kyotomichi:20160322223327j:plain

梅の花が少しだけ咲いていました。

f:id:kyotomichi:20160322223413j:plain

f:id:kyotomichi:20160322223445j:plain

お庭3つあって、どれも素敵~。
中でもこの書院南庭がよかったー。波紋が癒されますw

f:id:kyotomichi:20160322223543j:plain

ちょっと人の顔にも・・

f:id:kyotomichi:20160322223805j:plain

f:id:kyotomichi:20160322223957j:plain

 

東海一連の庭

f:id:kyotomichi:20160322223942j:plain

f:id:kyotomichi:20160322223633j:plain

f:id:kyotomichi:20160322223655j:plain

f:id:kyotomichi:20160322223845j:plain

f:id:kyotomichi:20160322224130j:plain

f:id:kyotomichi:20160322224146j:plain

f:id:kyotomichi:20160322225434j:plain

f:id:kyotomichi:20160322224222j:plain

f:id:kyotomichi:20160322224223j:plain

f:id:kyotomichi:20160322224224j:plain


妙心寺は、屋根の上を見て歩くだけでも楽しいw

留蓋瓦(ともえぶたがわら)といいます。隅巴瓦(すみともえがわら)の上部に据えられた瓦で、隅蓋瓦(すみぶたがわら)や巴蓋瓦(ともえぶたがわら)とも称します。もともとは隅部の接点から雨水が浸入するのを防ぐために据えられた、半球形(椀を伏せた形状)のものでした。その後、意匠(いしょう)面での発展して、「獅子」や、「玄武(げんぶ)」などの動物型、「牡丹(ぼたん)」や「菊」などの植物型のほか、「天女」や「波頭」などと、その種類は多岐にわたります。


お天気もよくて、気持ちよかったです。
お庭見ながらのひなたぼっこ、やばいで
すね。