京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

新玉津島神社(にいたまつしまじんじゃ)

f:id:kyotomichi:20160327180146j:plain

烏丸松原通を西に行くと、南側にあります。

案内板によると、

文治2年(1186)後鳥羽天皇勅命により、藤原定家の父藤原俊成が、五条大路(現在の松原通)烏丸から室町にかけての自分の邸宅地に、和歌山県和歌浦の玉津島神社に祀られている歌道の神「衣通朗姫(そとおりのいらつめ)を勧請したことに由来します。

それに先立つ寿永2年(1183)、後白河法皇院宣により、藤原俊成はこの邸宅を和歌所として「千載和歌集」を編纂しはじめました。ちょうどその年、木曽義仲が京に攻め入り、平家一門は都落ちしますが、門下の一人である平忠度は危険を顧みずこの屋敷に引き返し、「一首なりとも選んでほしい」と自分の秀歌の巻物を献じた逸話は有名で、俊成はその中から次の一首を選び、千載和歌集に載せたといわれています。

 

さざなみや 志賀の都は あれにしを

むかしながらの 山ざくらかな

 

江戸時代には、「源氏物語湖月抄」などの古典注釈の第一人者で、松尾芭蕉の師である北村季吟が、約7年間この神社の宮司として住み、万葉首の注釈書「万葉拾穂抄」の編纂に励みました。

これらの由縁から、今も多くの人が短歌、俳句、文章の上達祈願に訪れています。

f:id:kyotomichi:20160327180207j:plain

 

f:id:kyotomichi:20160327180154j:plain

御簾がかけられ、とても気品あふれる神社の印象を受けました。

ただ・・本殿は入り口から90度曲がっている!

つまりこれは、怨霊を祀っていて、出てこれないようにしている封じているということ。

あらためて社伝を読むと、

祭神は、

息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)/ 神功皇后(じんぐうこうごう)

稚日女尊(わかひるめのみこと) / 天照皇太神御妹

衣通姫命(そとおりひめのみこと)/ 応神天皇御孫

の三神を祀る、とありました。

 他にも2人祀っているんですね。

 

聖武天皇の頃より、和歌浦の玉津島神社行幸されていたともあります。

ちなみに昔の五条通が今の松原通になります。

 文治2年にここにあった神社を、足利尊氏霊夢によって、再興されたそうです。なかなか歴史のある神社ですね。

 

古事記』には、神功皇后は、子供を身ごもりながらも、腹に石を巻いて出産時期を遅らせながら新羅へ出兵したという話があります。そして帰国後、九州で、品陀和気(ほむだわけ)を出産しますが、品陀和気の異母兄が暗殺を計画していたので、皇子の身を案じて、皇子は死んだと偽り、喪船で瀬戸内海を渡って大和へ行きます。その後皇子がすぐ即位したかのように記載されていますが、『日本書紀』では皇后が摂政となり、政権を担い、仲哀天皇とは別に独立した神功皇后紀として歴代天皇と同列に扱われています。

江戸時代~明治時代にかけて、水戸藩水戸光圀公によって開始された『大日本史』の編纂では、神功皇后は歴代天皇から外されているんですね。

何か都合が悪いことがあったんでしょうね。

 

稚日女尊は、『日本書紀』で、斎服殿(いみはたどの)で衣を織っているときに、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が馬の 皮を逆剥ぎして部屋に投げ入れました。稚日女尊はそれに驚いて、機から落ち、梭(ひ)で傷ついて亡くなったと書かれています。『古事記』では名前は出てきませんが、天照大御神が織女(はたおりめ)たちに衣を織らせていた時に、須佐之男命が逆剥にした馬の皮を投げ入れ、機織女の一人が驚いて、梭で女陰(ほと)を衝いて死んだとあり、同一人物とされています。

私の勝手な解釈ですが・・そんな驚いたくらいで機から落ちて、梭が女陰をついて死ぬなんて思えなくって。これはきっと、素戔嗚尊稚日女尊を強姦して、それに傷ついて自殺したんじゃないかと思っています。

 

衣通姫命は、大変美しく衣を通しても輝くことから由来しています。『古事記』では、允恭天皇の娘で軽大朗女(かるのおおいらつめ)とされ、兄軽太子(かるのひつぎのみこ)と情を結んでしまいます。そしてそれが世間に知れ渡り、軽太子は伊予に流罪。軽大朗女はそれを追いかけて、一緒に命を絶ちます。『日本書紀』では、允恭天皇の皇后・忍坂大中津姫(おしさかのおおなかつひめ)の妹とされています。天皇に寵愛されたために、皇后に疎まれ河内へやれれるも、天皇が狩猟を理由に通ったようです。

これも私なりの解釈ですが、『古事記』の話で、体裁のために、流罪にしたと書いているだけで、実際は二人とも殺されたんじゃないかなーと思っています。

 

 

京都市下京区烏丸通松原西入ル玉津島町309

 

 

ちかくなので、こちらも合わせてどうぞ

kyotomichi.hatenablog.com