京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

2016年7月17日 山鉾巡行

今年は新町御池で見ました。

朝9時到着すると、もうすでに人が並んでいました。

私は2列目で見ることができました。

<巡行順>

1 長刀鉾
2 山伏山(山一番)
3 白楽天
4 孟宗山
5 函谷鉾
6 太子山
7 四条傘鉾
8 占出山
9 月鉾
10 芦刈山
11 蟷螂山
12 保昌山
13 鶏鉾
14 伯牙山
15 綾傘鉾
16 霰天神山
17 菊水鉾
18 木賊山
19 郭巨山
20 油天神山
21 放下鉾
22 岩戸山
23 船鉾

f:id:kyotomichi:20170717163419j:plain

9時半頃でこんな感じです。

f:id:kyotomichi:20170717163526j:plain

11時頃・・。

f:id:kyotomichi:20170717170440j:plain

11時40分頃、ようやく先頭の長刀鉾が見えてきました。

f:id:kyotomichi:20170717170952j:plain

f:id:kyotomichi:20170717171136j:plain

長刀鉾のお稚児さんがここで鉾を降ります。

まずは禿二人。

f:id:kyotomichi:20170717171450j:plain

そしてお稚児さん。強力さんに担がれて降ります。

これは怖そう・・。

f:id:kyotomichi:20170717171727j:plain

地に足をつけてはいけないので、

このまま西へ歩き、タクシーで移動します。

そして八坂神社で「お位返しの儀」が行われ、身分を返して普通の男の子に戻ります。

なぜお会所まで戻らずに、途中で降りるんでしょうね??

f:id:kyotomichi:20170717172148j:plain

続いて辻回しです。

下に竹を敷き、水を撒き、すべりやすいようにします。

そして少しずつ方向転換します。

f:id:kyotomichi:20170717172620j:plain

この辻回しの時の掛け声も、鉾によって異なるので、

比べていると面白かったです。

f:id:kyotomichi:20170717173125j:plain

山伏山

f:id:kyotomichi:20170717173218j:plain

楽天

f:id:kyotomichi:20170717173346j:plain

孟宗山

f:id:kyotomichi:20170717174420j:plain

f:id:kyotomichi:20170717173604j:plain

函谷鉾

f:id:kyotomichi:20170717174522j:plain

f:id:kyotomichi:20170717174617j:plain

太子山

二枚目は荷茶屋(にないじゃや)です。

巡行の時についてまわり、途中でお役人さんにお茶をふるまっていたのを再現し、河原町と御池でお茶を点てられます。

f:id:kyotomichi:20170717174808j:plain

四条傘鉾

f:id:kyotomichi:20170717174931j:plain

占出山

f:id:kyotomichi:20170717175538j:plain

f:id:kyotomichi:20170717175111j:plain

f:id:kyotomichi:20170717175358j:plain

f:id:kyotomichi:20170717175302j:plain

月鉾

はちまきを黄緑にそろえていて、団結力を感じます。

f:id:kyotomichi:20170717175645j:plain

芦刈山

 

f:id:kyotomichi:20170717175715j:plain

蟷螂山

ビニールかぶっているので、せっかくのからくりも見れず・・。

f:id:kyotomichi:20170717175811j:plain

保昌山

f:id:kyotomichi:20170717180258j:plain

f:id:kyotomichi:20170717180043j:plain

鶏鉾

f:id:kyotomichi:20170717180322j:plain

伯牙山

f:id:kyotomichi:20170717180357j:plain

綾傘鉾

f:id:kyotomichi:20170717180427j:plain

霰天神山

f:id:kyotomichi:20170717180935j:plain

f:id:kyotomichi:20170717180806j:plain

f:id:kyotomichi:20170717181240j:plain

菊水鉾

下2枚は荷茶屋。鉾が辻回しをしている間に、抹茶を点ててます。

こちらはお客様に配っていました。

f:id:kyotomichi:20170717181319j:plain

木賊山

f:id:kyotomichi:20170717181356j:plain

f:id:kyotomichi:20170717181454j:plain

郭巨山

f:id:kyotomichi:20170717181518j:plain

油天神山

f:id:kyotomichi:20170717181934j:plain

f:id:kyotomichi:20170717181659j:plain

f:id:kyotomichi:20170717181831j:plain

放下鉾

f:id:kyotomichi:20170717182228j:plain

f:id:kyotomichi:20170717182322j:plain

岩戸山

屋根の上に乗っているのは素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。

f:id:kyotomichi:20170717182548j:plain

船鉾

 

最後の方は順番はぐちゃぐちゃになっています。

実際は最後は放下鉾でした。

 

今回の一番の目的は…荷茶屋でお茶を点てるところと、お稚児さんが下りるところだったので、無事撮影できてよかったです。