京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

祇園祭 いろいろなご利益

山鉾には、それぞれいろいろなご利益グッズが販売されています。 そして、それにはこんな御利益があります。 どうぞご参考に! ●ちまき 元来、身を清め無行息災を祈る神符とされています。昔、スサノオノミコトが旅で難渋しておられたとき、蘇民将来の家で受…

下鴨神社 蛍火の茶会

(撮影:2009.6.13) 先日、下鴨神社で、蛍火の茶会というのがありました。 これは、20年ほど前から地元の協力で蛍の幼虫を放ったところ、糺の森で蛍火が飛び交うのがみられるようになり、平成3年より、約100年ぶりに蛍火の茶会として再顕することになったそ…

祇園祭 基礎知識

(撮影:2008.7.16) 祇園祭は八坂神社の祭で、大阪の天神祭・東京の神田祭とともに、日本三大祭のひとつに上げられています。 約1100年前、疫病退散を祈願、日本全国の国の数の鉾66本をつくらせ、その崇りを沈めるために祇園御霊会を行ったのが始まり…

祇園祭の飾りつけ

京都もいよいよ祇園祭が迫ってきて、にぎやかになってきました。 職場も祇園祭仕様です。 ガラス越しなので、ちょっと見にくいですが・・。 祇園祭の山鉾マップです。 この時期のみ1000円で販売していますが、残り2本! 残念ながら、もう作っていないそうで…

蛍 ~哲学の道周辺~

5月上旬~7月中旬頃、京都でも各地で蛍が見られます。 もう10年くらい見ていないなぁと思って、久しぶりに見たくなったので、 哲学の道に行ってきました。 探し歩いたけど・・いない・・。 だいぶして、ようやく1匹だけ。 でも見れないよりまし?と思って、…

鞍馬山(総本山鞍馬寺)

鞍馬山は、約2億6000万年前、海底火山の隆起によってうまれたそうです。 鞍馬山は生きる活力を本尊である「尊天」からいただくための道場、とされています。 「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身を一体としたものです。 鞍馬天狗…

納涼床・川床

川床は京都の夏の風物詩の一つで、料理店や茶屋が川の上や、屋外で川のよく見える位置に座敷を作り、料理を提供します。 5月ごろから9月ごろまで、鴨川、貴船、高雄、鷹ヶ峯など京都市内各地で、 川床を楽しむことができます。 ちなみに、鴨川では「のうりょ…

あっちむいて、ほいっ!

「あっちむいて、ほいっ!」 ・・・といったわけではありませんが。 鞍馬寺の前の駐車場で、おそらくお留守番であろうワンちゃんたちが、 同じ方向を見ているので、思わず近くへ・・。 「これ以上近づくなよ」 とでもいいたげな、、・・見張りでしょうか??…

貴船神社

住所:〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180 http://www.kibune.or.jp/jinja/ (撮影:2009.5.29/中2枚は、2007.7.29) 貴船大神は、関東地方を干ばつから守り、古くから水の神さまとして信仰されてきました。古来より雨乞の社として名高く、畏くも歴代天…