京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

左京区 岩倉周辺

石座神社例大祭 4

奉納舞。 名残惜しみつつ、後にしました。 ちょうど帰り道と剣鉾が同じだったので、ついていっちゃいました。 それぞれの町内で保管されているそうで、これもある民家に向かわれました。 みなさま、お疲れ様でした!

石座神社例大祭 3

拝殿には神輿がすでに1基ありました。 神輿のそれぞれの持ち手をみると、 獅子の絵が違っておもしろいです。 待ちわびて、ちょっとお迎えにいきました。 15時45分、やっと到着。 15時50分。 剣鉾は、東西それぞれの座に置かれます。 舞の奉納をされる方々。…

元八幡宮

通り道に元八幡宮なるものがあったので、 ちょっと覗いてみました。 祭神不詳。どこの「元」なのかもわからないようです。 でも建物はしっかり作られていて、下は岩で固められています。 とても大事にされている感じがしました。

石座神社例大祭 2

14時。いよいよ出発です。 剣鉾がすべて出発すると、続いて子供神輿です。 続いて、神輿が担ぎ出されます。 南に行き、橋の上で、神輿の差し上げが行われました。 それから、1本東へ行き、北上するようでしたので、 私は先回りするために、山住神社へ戻り、…

石座例大祭 1

今日のメインは、石座例大祭。 夜中の火祭りはさすがに厳しいので…昼間だけ。 朝7時にこの山住神社に神輿安置したそうです。そして、12時から出発の準備をしはじめているとか。ちなみに出発は14時。ここについたのが、12時半。 さすがに早く来すぎました(^^;…

石座神社(いわくらじんじゃ)

石座神社は、岩倉実相院の東側にあります。 創建不詳。看板によると、 「日本三代実録」によると、元慶4年(880)に、従五位下を授けられていました。その後天禄2年(971)に大雲寺が建立され、その鎮守社として石座以下8神をまつる八所明神が長徳3年(997)…

山住神社

岩倉駅から徒歩15分くらいのところにあります。 岩座神社旧地と書いてありました。 ここには社殿がなく、そびえたつ山を神南備山(かむなびさん)と仰ぐ巨石を神々の降臨する場「磐座(いわくら)」と崇めた古代信仰の遺跡です。 「三代実録」陽成天皇元慶4…