京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

中京区 二条城周辺

京の七夕 堀川会場

なんとなくずっと行きそびれていた京の七夕へ行ってきました。 なぜか旧暦で8月に行われるんですよね。 今年から場所も増えていて、 堀川会場、鴨川会場他、二条城会場、梅小路公園会場、北野天満宮 北野紙屋川会場がありました。 私は堀川会場に行ってきま…

東町奉行所跡、大学寮址、西町奉行所跡、二条城撮影所跡、平安京跡 神泉苑西端線

二条城の南側には、石碑がいくつかあります。 かなり前に歴史ツアーで回ったんだけど、まだフィルムの時代だったんで、撮りなおそうと思って行ってきました。 押小路通の神泉苑通から千本通までの往復です。 東町奉行所跡 「この現NTT西日本壬生別館付近、東…

閑院址、豊臣秀吉妙顕寺城跡

参考:日文研 花洛往古図(内容年代:平安時代末期-鎌倉時代) 閑院址、豊臣秀吉妙顕寺城跡は、押小路通小川通の西側にあります。 歴史講座で閑院の話があり・・あれ?これは行ってないぞと思い立って、見に行きました。 天皇がなぜ大内裏に住まずに、その周…

神泉苑祭③ 静御前の舞奉納

18時前につくと、本堂で琴の練習をしていました。 【プログラム】 ①雨乞いの舞 ②越天楽 ③静御前の舞 「吉野山~静や静・・」 ここで静御前についてちょっと触れておきます。 母は白拍子の創始者といわれる磯禅師(いそのぜんじ)。 白拍子は、歌いながら舞う…

神泉苑祭② 子供みこし・子供剣鉾、格子屋、稚児拝礼

次の神事まで時間があるのでふらふらとしていたら、 子供みこしがやってきました。 子供剣鉾。 これは最近小型で作られたそうです。 子供みこし。 格子屋 神泉苑の東側に位置します。 昔、京都には山幸(しゃんこ)屋と呼ばれお菓子屋さんがありました。 し…

神泉苑祭① 龍王社祭祀

神泉苑祭に行ってきました。 祇園祭追っかけとしては、行かないわけにはいきませんが、ずっと行きそびれていました。 祇園御霊会についてはこちらをどうぞ。 kyotomichi.hatenablog.com 【行事日程】 5月2日 14:00~本堂 大般若経百巻転読祈願法要 19:30~…

京都ハリスト正教会

二条柳馬場通をあがったところにあります。 京都府庁旧本館を手がけた松村重光の設計。 八角塔とドーム屋根が特徴の、ロシア・ビザンチン様式で、京都市指定文化財になっています。 特別公開をしていたので行ってきました。 内部は、聖人の最後の晩餐などの…

薬祖神社

烏丸二条を西にいったところにあります。 祭神:大巳貴命(おおなむちのみこと) (大国主命(おおくにぬしのみこと)) 小彦名命(すくなひこなのみこと) 中国の医薬の神「神農」 西洋医学の父ギリシャの哲学者「ヒポクラテス」 日本、中国、ギリシャの神…

御金神社(みかね)

テレビでこんな神社があるんだーと知って、行ってみました。 西洞院通押小路にあります。 御金と書いてみかねと呼びます。 鳥居が金色なのが、すごい迫力です。 小さな神社なのに、結構並んでいてびっくりです。 祭神:金山毘古神、天照大神、月読神 「イザ…

大宮姫命稲荷大神(おおみやひめのみこといなりおおかみ)、二条公園 鵺大明神、鵺池石碑

平安京オーバレイマップ も合わせてどうぞ。 二条駅から千本通りを北へまっすぐ、 平安時代の平安京大内裏の朱雀門があった場所をくぐる。 ちょうどこのスギ薬局のあたりである。 ここからは昔なら一般庶民は入れない場所。 そう思うと、なんだか感慨深いも…

京都市平安京創生館・常設展 平安時代の暮らし

こちらもおもしろかったですね。 この時代にもヘアピンってあったんですね! 下駄、木沓(きぐつ)。 貴族の食事。 王朝料理「殿下の御膳」 本見ていても、ちょっと想像できなかったので、 これもとても勉強になりました。 唐菓子。 麦・米などの粉に甘葛な…

京都市平安京創生館・常設展 平安京・法勝寺・豊楽殿復元模型

ずっと見に行きたかったのがこれ。 平安京の復元模型。 大きい~!細かい~! 思っていた以上の精巧さに、ただただびっくり。 ちょっと説明聞いていたら、写真撮る時間がなくなってしまったので、また改めて行きたいです。 これはほんとうにすごい。 ただ、も…

京都市平安京創生館・企画展 平安貴族のインテリア ~貴族邸宅の室礼と調度品~

京都アスニー(京都市平安京創生館 企画展)で、 「平安貴族のインテリア ~貴族邸宅の室礼と調度品~」というのを見に行ってきました。 こちらは、風俗博物館の協力で、2016年5月15日まで開催されています。 こちらが「打出(うちいで)」 行幸や大饗、その…

平安京、藻壁門跡、左馬寮跡、造酒司跡

参照:朝日新聞出版 平安大辞典 平安時代の地図を現代の地図に置き換えるとこんな感じになります。 JR円町駅か、市バス西ノ京円町から歩くと行きやすいです。 御前丸太町通り。 この辺りに藻壁門(そうへきもん)があり、ここから東がいよいよ大内裏です。 …

観月会 in神泉苑

ずっと行きたかった神泉苑の観月会にいってきました。 こちらの船上茶席券は、当日の16時から販売されます。限定150名。 大覚寺の時が大変だったので、とりあえず15時半に到着。誰も並んでもいなかったので、これは大丈夫そうかなーと思って、 ちょっとご飯…

二条城 桜ライトアップ

4/10 神泉苑

最後に、これまた前から行きたかった神泉苑に行きました。 前も入り口前までは来たことあったんだけど・・ようやく中に入ったよ^^; 左のは、日本唯一の恵方社で、 毎年向いている方角が変わるのだとか。 鯉塚と亀塚。 そして本物の鯉。 右が本殿。 こっちは…

元離宮二条城

神社仏閣ではありませんが・・このトピックにいれました。 京都市中京区二条通堀川西入二条城町 TEL:075-841-0096 開城時間:午前8時45分~午後4時(閉城 午後5時) http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/ 徳川幕府における京都の拠点となった二条城…