京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

【食】京のおいしいもん

非公開文化財特別公開 白沙村荘 橋本関雪記念館、かぎ富

パンフレットに迦楼羅王像が載っていてこれを見たくなって行ってきました。 銀閣寺の近くにあります。 大正・昭和に活躍した日本画家、橋本関雪が庭園と建物の設計を自ら行った邸宅です。 入るとすぐ左手に休憩所?がありました。 国東塔 とても大きいです。…

話題の、お座敷スタバへ

二年坂の近くにできたお座敷スタバ。 オープン2日目なので・・無理だったらやめようと思いつつ行ってみました。 外には並んでないけど、中で並んでました。 まずは注文します。 2階には上がれますが、もし席が空いてなかったら、 そのまま外にテイクアウト…

神泉苑祭② 子供みこし・子供剣鉾、格子屋、稚児拝礼

次の神事まで時間があるのでふらふらとしていたら、 子供みこしがやってきました。 子供剣鉾。 これは最近小型で作られたそうです。 子供みこし。 格子屋 神泉苑の東側に位置します。 昔、京都には山幸(しゃんこ)屋と呼ばれお菓子屋さんがありました。 し…

北野天満宮 宝刀展Ⅳ&梅

再び!宝刀展へ行ってきました。 ん?Ⅳ? そんなにやってたのね。 前回のはこちら。 kyotomichi.hatenablog.com 前回、御朱印帳を買わなかったことを悔やんでいたので、 それとこのクリアファイル入り刀剣神影が欲しかった! 逢いたかった・・鬼切丸! 前回…

上賀茂神社(賀茂別雷神社 かもわけいかづちじんじゃ)

紀元祭でせっかく上賀茂さんへ行ったので、本殿へお参り。 祭神:賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ) 雷を別けるほどの力があるとされています。 下賀茂神社の三井社に、賀茂氏の祖先、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と妻の伊賀古夜日賣命…

石清水八幡宮 鬼やらい神事

やってきました、二度目の八幡市。 行きはケーブルで・・^^; 節分行事だからなのか、前に来た時よりすごい人です。 厄除けまいりというのがあったからかもしれませんね。 神矢を受けた方の御祈祷をされていました。 神事の直前は誰もいなくなるのでシャッタ…

下鴨神社 

下鴨神社へ行くのも通例。 こちらの絵馬がが楽しみでw いつも本当に美しいです。 まずは御本殿へ。 そういえば、ちゃんと神様のこと勉強していなかった・・と思って、 改めて確認しました。 人で埋め尽くされているので、写真は省略しますが、 御本殿の祭神…

三条通散策① 辨慶石、CINQ、弥次さん喜多さん像、高山彦九郎像

この日は、三条烏丸から東山へぶらり。 なんとなく歩いてしまいました。 撮りなおそうと思っていた辨慶石。 これは麩屋町通と御幸町通の間位あたり、よーじやカフェ三条店の隣のビルにあります。弁慶石町になります。 西側には、 此石ノ由来ハ山州名跡志巻ノ…

抹茶カフェ Cha-Cha

最後は、ずっと気になっていたこちらへ。 抹茶茶碗が本当に素敵! 山政小山園さんの抹茶に、甘春堂さんのお菓子です。 隣の方が食べていたわらび餅もおいしそうでした! 抹茶も濃厚でおいしかったです。 薯蕷饅頭は、オリジナルで店名が入っています。 中が…

京都市平安京創生館・常設展 平安時代の暮らし

こちらもおもしろかったですね。 この時代にもヘアピンってあったんですね! 下駄、木沓(きぐつ)。 貴族の食事。 王朝料理「殿下の御膳」 本見ていても、ちょっと想像できなかったので、 これもとても勉強になりました。 唐菓子。 麦・米などの粉に甘葛な…

佛光寺

久しぶりに佛光寺にいってきました。 所在地:京都市下京区新開町397 建暦二年(1212)、親鸞聖人が山科の地で草庵。 元応二年(1320)に、今比叡汁谷(現・京都国立博物館あたり)に移しました。 天正十四年(1586)に、豊臣秀吉の懇請により、…

祇園小石 黒糖シフォンパフェ

ここに行ったら、これを食べなあきまへん。 ・・それなのに、それをすっかり忘れて、 つい抹茶パフェにいってしまう私^^; ようやっと食べることができました~。 モンブランが乗ってるのもいいですね。 中に入ってから、確か最近テレビで誰か来てたの見たなぁ…

一乗寺散策③ 圓光寺、フィンランド雑貨店「salmiakki」、紅茶専門店「teaHolic」

圓光寺は、詩仙堂から少し北にいったところにあります。 瑞巖山 圓光寺といい、臨済宗南禅寺派の寺院です。 案内板によると 「慶長六年(1601)徳川家康は、国内数学の発展を図るため、下野足利学校第9代学頭・三要元佶(閑室)禅師を招き、伏見に圓光寺を建…

下鴨神社 古本市、加茂みたらし茶屋

本好きとしては、一度は行ってみたかった古本市へ。 暑いとなかなか出かけたなくないのですが、 これはこれでいいですね。 古本市の会場にくると・・ものすごい人でびっくり。 いっぱいありすぎて、何をどうみていいのやら・・?? ちらちら覗いていると、昔…

西陣散策

西陣に住んでいる友人の案内で、西陣散策しました。 行ってみようと思っている方は、ご参考くださいね。なんだか・・食い倒れツアーになってますが^^; 途中まで画素数低いの気づかなくて、荒れてます・・。それだけが悔しい。 千本今出川 を11時に出発↓ …