京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

2016-01-01から1年間の記事一覧

京セラ ライトアップ

初めて、京セラのライトアップに行ってきました。 結構な人でびっくり。 でもひとつ、奥に行くと・・あら? いろんな色があるので、とても素敵な感じです。 ビルはクリスマスツリーになっていました。

火尊天満宮(かそんてんまんぐう)

祭神 菅原道真、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) 『古事記』によると、 邇邇芸命(ににぎのみこと)と木花之咲夜毘売(このはやのさくやびめ)の間に、燃え盛る炎の中で三人の子供が生まれます。 火照命(ほでりのみこと)、火須勢理命(ほすせりのみ…

京都と大阪の県境、離宮八幡宮の紅葉

JR山崎駅のホームに、京都と大阪の県境があります。 ちょうど真ん中に立ってみる。 これぞ「ふたつの国を股にかけた女」!?(字が違っ) それはそれとして、離宮八幡宮に行ってきました。 まだ紅葉がきれいでびっくり。 天気もよくて、とても気持ちがよか…

ローム ライトアップ

ロームのライトアップにいってきました。 場所は西大路五条近くになります。 実は・・初! へぇ・・こんなふうな感じなんですね。 木がずらりとライトアップされていました。 どうせなら、この間を通りたい・・。 滞在時間・・多分15分くらい? さーっと歩い…

梅小路公園 朱雀の庭 ライトアップ、西八条第跡

梅小路公園内にある朱雀の庭にいってきました。 夜はさすがに初めて。 確か前に昼間も撮りに行ったはずなのに、ブログ検索したらなかった・・。まだ書いてなかったのか^^; 雨上がりだったけど、よい感じできれいでした。 西八条第跡 梅小路公園内にも案内板…

義経ゆかりの地へ 牛若丸誕生井、牛若丸胞衣塚、光念寺(常盤腹帯地蔵)、源義経産湯井ノ遺址、常盤井

バスで「牛若」を通り過ぎ、そうだこの辺に義経ゆかりの場所があるんだったと思いだし、西賀茂大将軍神社の帰りに寄ってきました。 ちょうど義経に関連する本を読みまくっていたので、感慨深いものがあります。 大徳寺北側、船岡東通を北に行ったところ(北…

西賀茂 大将軍神社

行けてなかった最後の大将軍神社にやっといってきました。 市バスの一日乗車券を駆使して、大徳寺から北山通りを超えた大宮交通公園で降りて、そこから徒歩15分ほどでしょうか。 由緒書きには、 「推古天皇17年(約1300年前)の西賀茂にあった瓦窰(かわらが…

羅城門復元模型、京都タワー、大階段のクリスマスツリー

羅城門の1/10の復元模型。 昨日設置されたので、早速見に行ってきました! でもなぜ京都駅・・どうせなら羅城門のところに設置してほしいなぁ。 場所がないからだろうけど。 右横にはこういう羅城門の説明が流れています。 羅城門といえば、渡辺綱の鬼退治伝…

羅城門復元模型、京都タワー、大階段のクリスマスツリー

羅城門の1/10の復元模型。 昨日設置されたので、早速見に行ってきました! でもなぜ京都駅・・どうせなら羅城門のところに設置してほしいなぁ。 場所がないからだろうけど。 右横にはこういう羅城門の説明が流れています。 羅城門といえば、渡辺綱の鬼退治伝…

宝厳院(ほうごんいん)

宝厳院庭園 獅子吼の庭 以下パンフより。 「室町時代、遣明使として二度中国に渡った禅僧策彦周良禅師によって作庭。 嵐山を巧みに取り入れた借景回遊式庭園となっています。 獅子吼は「仏が説法する」の意味で、庭園内を散策し、鳥の声、風の音を聴くことに…

祇王寺(往住院)

「往住院祇王寺と号する真言宗の寺。 寺伝によれば、この地は平安時代に法然上人の弟子、念仏房良鎮が往住院を開創し、後に祇王寺と呼ばれるようになったと伝えられている。 平家物語によれば、祇王は平清盛に仕えた白拍子であったが、仏御前の出現により清…

厭離庵、中院山荘跡(小倉百人一首ゆかりの地)

厭離庵は普段は非公開ですが、紅葉の時期に公開されます。 このあたりは藤原定家の別邸である小倉山山荘があったとされています。 長く荒廃していたのを冷泉家が修復し、霊元法皇より「厭離庵」の寺号を賜り、安永(1772)より臨済宗天龍寺派となりました。 …

出雲大神宮(元出雲)

高田崇史先生の小説 QED 出雲神伝説 (講談社ノベルス) で、初めてしった京都にある出雲大神宮。どうしても行ってみたくなって、行ってきました。JR亀岡駅から、バスは2時間に1本! とはいえ、JRとの接続はとてもよく、京都駅から30分、バスで15分。 行きも…

京都ハリスト正教会

二条柳馬場通をあがったところにあります。 京都府庁旧本館を手がけた松村重光の設計。 八角塔とドーム屋根が特徴の、ロシア・ビザンチン様式で、京都市指定文化財になっています。 特別公開をしていたので行ってきました。 内部は、聖人の最後の晩餐などの…

薬祖神社

烏丸二条を西にいったところにあります。 祭神:大巳貴命(おおなむちのみこと) (大国主命(おおくにぬしのみこと)) 小彦名命(すくなひこなのみこと) 中国の医薬の神「神農」 西洋医学の父ギリシャの哲学者「ヒポクラテス」 日本、中国、ギリシャの神…

御金神社(みかね)

テレビでこんな神社があるんだーと知って、行ってみました。 西洞院通押小路にあります。 御金と書いてみかねと呼びます。 鳥居が金色なのが、すごい迫力です。 小さな神社なのに、結構並んでいてびっくりです。 祭神:金山毘古神、天照大神、月読神 「イザ…

大将軍八神社

北野天満宮の南に大将軍八神社があります。 看板には、 「当社は、平安建都の際に都の方除守護神として造営されたのが始まりとされ、当所は大将軍堂と称したが、江戸時代初期になって大将軍社と改められ、さらに大将軍八神社となって現在に至っている。 大将…

三条通散策② 東山大将軍神社、坂本龍馬 お龍「結婚式場跡」

さらに三条通を東へ・・。 花見小路の少し東にいったところに、大将軍神社があります。 「素戔嗚尊を主神とし、相殿に関白藤原兼家を祀る。 桓武天皇が平安京を造営した際、大内裏鎮護のため四方四隅に祀られた大将軍神社のうち東南隅の一つである。 特に平…

三条通散策① 辨慶石、CINQ、弥次さん喜多さん像、高山彦九郎像

この日は、三条烏丸から東山へぶらり。 なんとなく歩いてしまいました。 撮りなおそうと思っていた辨慶石。 これは麩屋町通と御幸町通の間位あたり、よーじやカフェ三条店の隣のビルにあります。弁慶石町になります。 西側には、 此石ノ由来ハ山州名跡志巻ノ…

大宮姫命稲荷大神(おおみやひめのみこといなりおおかみ)、二条公園 鵺大明神、鵺池石碑

平安京オーバレイマップ も合わせてどうぞ。 二条駅から千本通りを北へまっすぐ、 平安時代の平安京大内裏の朱雀門があった場所をくぐる。 ちょうどこのスギ薬局のあたりである。 ここからは昔なら一般庶民は入れない場所。 そう思うと、なんだか感慨深いも…

東山散策③ 新日吉(いまひえ)神宮

ここも行こうと思って行っていなかったので、 近いから寄ってみました。 この鳥居の向こうは・・駐車場です。 右手に行くと、2本に分かれています。 左手には、山口稲荷社。 江戸時代の末に境内の山口に祀られた稲荷神社で、氏子中の繁昌安泰の守護神として…

東山散策② 三嶋神社 神幸祭

三嶋神社は、東大路通の渋谷通りを東に行ったところにあります。この細い道を行ったマンションの裏手で、豊国神社から近いところです。 13時から神幸祭ということで、間に合うなーと思って豊国神社の例祭にもいってみただけなんですね。 メインはこっちの剣…

東山散策① 方広寺大仏殿跡、大仏殿石垣、豊国神社例大祭、耳塚(鼻塚)

豊国神社の一帯は、かつては方広寺というお寺がありました。 東側に、大仏殿跡があります。 案内板には、 「天正13年(1585)関白に就任した豊臣秀吉は、翌14年なら東大寺にならって大仏の造立を発願し、東山東福寺の近傍でその工事をはじめます。 ほどなく…

数珠巡礼 履歴

自分メモ。 これもどこでもらったかわからなくなってきたので・・。 スタートした時は、まだ加盟している寺が少なかったのに、大分増えました。 あえてこれを目的には回らず、行ったときにあれば頂いています。 めのうとつげの2種あり、めのうで集めていま…

京都市美術館 ダリ展、オ・タン・ペルデュ、霊山歴史館 新選組疾風伝

京都市美術館ダリ展にいってきました。 ダリは、中学生の時の美術の教科書に載っていて、 絵をかくときにちょっとまねたことがあります。 それもあってとても印象深く残っています。 なので、どうしても見に行きたかった! 写真OKのスペース。 1974年開館「…

東山区散策② 粟田口、粟田神社、鍛冶神社、合槌稲荷大明神

粟田口の石碑は、三条神宮道下がったところにあります。 案内板によると 「粟田口とは、三条通(旧東海道)の白河橋から東、蹴上付近までの広範囲にわたる地名。この付近は奈良時代以前から開かれた土地で、粟田氏が本拠とし、粟田郷と呼ばれていた。平安京…

東山区散策① 瓜生石、花園天皇十楽院上陵

京都市美術館へ行く前に、ちょっと東山散策。 バス停知恩院前から、華頂道を東へまっすぐ行くと、 白川がゆっくりと流れています。 人も少なく、柳の木がとてもいい雰囲気です。 知恩院古門があります。 見事に誰もいない・・。 知恩院黒門前にある瓜生石(…

御朱印帳 履歴

自分メモです。2006年4月から始めました。 御朱印をどこでもらったかわからなくなってきたので・・。 こう見ると、本当にたくさん回ったんだなぁと実感。極端に少ないのは、同じ寺社を行ったりしているのもあるからですね。 西国三十三箇所 奈良 興福寺、 滋…

山崎散策② 離宮八幡宮

離宮八幡宮は、JR山崎駅と阪急大山崎駅の間にあります。 祭神:応神天王(おうじんてんのう) 姫三神(田心姫命(たごころひめのみこと/たごりひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、酒解大神(さけとけ…

山崎散策① 山崎駅跡・河陽(かや)離宮跡と離宮八幡宮の池跡、関大明神社

JR山崎駅には、社寺やショップのこんなカードが置かれています。 名刺サイズで持ち借りやすいのと、何よりキャッチコピーやデザインが目を惹きます。 前にテレビで紹介していて、行きたくなりましたw でもたまたま来るまで忘れていましたが・・^^; これ見て…