京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

旧二条城址、石垣

f:id:kyotomichi:20180520181453j:plain

京都御苑の西側、平安女学院の東北角に石碑があります。

f:id:kyotomichi:20180520181543j:plain

 

f:id:kyotomichi:20180520181843j:plain

場所はこのあたりにあったようです。

「永禄12年(1569)に織田信長が、第15代将軍・足利義昭の将軍座所(居城)として、この石碑を中心に、約390m司法の敷地にほぼ70日間の短期間で、二重の堀や三重の「天主」を備えた堅固な城を築いた。周辺からは金箔瓦も発掘されており、急ごしらえにしては、四方に石垣を高く築き、内装は金銀をちりばめ、庭は泉水・築山が構えられた豪華な城郭であったと推測される。(ポルトガルの宣教師、ルイス・フロイス記録等より)その後信長は急二条城から義昭を追放し、東宮誠仁親王を迎え入れ、城は「二条御所」として使われていたが、室町幕府幕府の滅亡に伴い廃城となった。天正4年(1576)に旧二条城は解体され、安土城築城に際し建築資材として再利用された。なお、現在の二条城は、徳川家康によって上洛の際の将軍の居館として慶長7年(1602)に築かれた。」

 

所在地:京都市上京区烏丸下立売

築城者:織田信長

形式:平城

築城年:1569年(永禄12年)

 

f:id:kyotomichi:20180520191206j:plain

平安女学院の南側から撮影。

ちょうど旧二条城の中央あたりになるんですね。

 

f:id:kyotomichi:20180520190203j:plain

京都御苑内に、旧二条城の復元石垣があります。

京都御苑西南の椹木口(さわらぎぐち)あたり。

私もこれは知らなくて見に行ってみました。

平安女学院からほど近い門から入って、すぐ南に行くとありました。(烏丸椹木町通り、丸太町通の一本北)

 

f:id:kyotomichi:20180520190238j:plain

平安女学院の石碑に書かれている内容とほぼ同じで、

地下鉄烏丸線の工事に伴う発掘調査で丸太町上るに埋れていたのを、発見したもので、元は南面していたのを、ここに復元したとあります。これと同じものが烏丸椹木町通・下立売通・出水道にも発見されており、今も地下に埋もれているのだそう。