京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

伏見 十石舟

f:id:kyotomichi:20170505101957j:plain

伏見は、京都と大阪の間にあったことから、豊臣秀吉伏見城を築き発展しました。

秀吉の没後、天下を掌握した徳川家康が、商業港湾都市としての整備を行い、

淀川三十石船をはじめ、大小の船が行き交う港町として繁栄しました。

幕府が認めた舟は、なんと742隻もあったとか。

十石舟は米や酒、三十石舟は人を運んだそうです。

 

伏見は「伏水」と記されたほど、豊かな伏流水に恵まれた土地で、伝統の酒造りもこの頃から本格的になりました。今もなお、まちには酒蔵が立ち並びます。

 

HP:http://www.kyoto-fushimi.com/guide/meisyo/jyukkoku.html

 

 

f:id:kyotomichi:20170505102027j:plain

  

一度は乗ってみたくて、行ってきました。

桜の季節は並ぶみたいですが、スルーで乗れました。

乗ったのは、「秀吉」

うーん、名前がよいです!

ゆったりと花が咲く川辺をすすんでいくのは、とても気持ちがいいです。

 

f:id:kyotomichi:20170505102102j:plain

 

三十石舟乗り場の前を通ると、おっちゃんが手を振ってくれました!

 

f:id:kyotomichi:20170505102131j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102146j:plain

 

岡崎にはなかった、船頭歌が流れるのもいいっ!

そして、寺田屋事件などの幕末の説明もあり・・思わず聞き入ってしまいました。

 

f:id:kyotomichi:20170505102223j:plain

この時期は、菜の花がとてもきれいです。

 

f:id:kyotomichi:20170505102247j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102312j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102325j:plain

 

途中、三栖閘門(みすこうもん)というところで、降ろされます。

ここも見学コースになっています。

宇治川との舟運連絡を図るために設けられたもので、2つのゲートで閘室内の水位を調節し、水位の違う濠川と宇治川を連続させて、船を通す施設です。

 

f:id:kyotomichi:20170505102356j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102511j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102439j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102540j:plain

 

三十石舟の模型と三十石舟唄。

伏見から大阪へ向かう三十石舟から眺める両岸の風景を七・七・七・五調の音数で唄いあげています。明治中期にはいったん途絶えましたが、舟唄を歌い継いでいた市川九平次氏を中心に「淀川三十石舟唄大塚保存会」が結成され、今も舟唄の保存と普及に努めています。2002年には大阪府無形民俗文化財の指定を受けました。

 

f:id:kyotomichi:20170505102609j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102633j:plain 

 

右が巻上機。閘門のゲートを上下に動かす装置です。

VTRと模型を見て、そのしくみに納得。

いやぁ、よくできたもんです。

ちなみに、伏見港と、川に港とつけられているのは、 日本でここだけだとか。

 

f:id:kyotomichi:20170505102703j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102722j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102747j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102801j:plain  

 関門にて。ちょうど関門を通る舟がありました。

 

f:id:kyotomichi:20170505102842j:plain

f:id:kyotomichi:20170505102904j:plain

三十石舟

f:id:kyotomichi:20170505102917j:plain

三十石舟

f:id:kyotomichi:20170505102940j:plain

三十石舟は、江戸時代、伏見・大坂間を上下し主として乗客専用の船で、

現在では、復元された木造船・三十石舟が定期運行しているそうです。

期間が短く、しかも土日のみの運行なので、今度はこちらに乗ってみたいですね。