京都散歩道

数年前、某SNSで活動していた「京都散歩道」。このたびブログにて復活しました。京都をいろいろ巡っていますので、少しずつご紹介していけたらと思います。最近は平安京巡りにはまり中。過去のデータを移行したら、写真が一部見れないので、また修正します!まとめサイト等、他サイトへの文章・写真の転載はお断りします。

鞍馬寺 竹伐り会式②

迦陵頻伽の南天招福の舞 2人ともかわいかった♪ 続いて、竹伐りの儀 8人が2人1組になり、 導師の檜扇を合図に、両座一斉に竹を五段に伐ります。 勝った地域が豊作になるとされています。 今年は近江座が勝利! 早く切った人はわーっとかけていきました。 …

鞍馬寺 竹伐り会式①

12時半、本殿前到着~。 竹伐り会式は14時からで、2時間前に着こうと思っていたのですが、家を出遅れたので、仕方ない・・。 でも、いい場所は取れました。 以下パンフレットより抜粋 「竹伐り会式の起源は、宇多天皇の寛平年間(889~897)にさかのぼります…

鞍馬寺②

川上地蔵堂 遮那王と称した牛若丸(義経公)の守り本尊である地蔵尊が祀られています。牛若丸は日々修行のときにこの地蔵堂に参拝したといわれています。 源義経公供養塔 左が大黒天、右が恵比寿尊が祀られています。 大黒天 恵比寿尊 入り口にあった町石。…

鞍馬寺①

出町柳から叡山電鉄で終電の鞍馬駅へ。 駅で、あじさいがきれいだったのでパチリ。 目的は、鞍馬寺の「竹伐り会式」です。 長年行こう、行こうと思いながら、なかなか行けずでした。 鞍馬寺も改めてちゃんと見たかった。 久しぶりの天狗さん。 去年は雪の重…

けいはんな記念公園 水景園 ホタル観賞会

けいはんな記念公園は、京都府相楽郡精華町にあります。 JR祝園(ほうぞの)駅からバスで10分ほど。 行ったことがなかったのでホタル観賞会かねて行ってきました。 入り口は人が多かったのと暗かったので撮らなかったのですが、 高さ6-7mの巨石群がすごい迫…

閑院址、豊臣秀吉妙顕寺城跡

参考:日文研 花洛往古図(内容年代:平安時代末期-鎌倉時代) 閑院址、豊臣秀吉妙顕寺城跡は、押小路通小川通の西側にあります。 歴史講座で閑院の話があり・・あれ?これは行ってないぞと思い立って、見に行きました。 天皇がなぜ大内裏に住まずに、その周…

【総まとめ編】山鉾の御神体・厄除け粽・お守りなど

それぞれの山鉾には、御神体が祀られており、 厄除け粽やお守りの授与があります。 すべて厄除けなので、プラスαのものだけ記載しています。 <前祭>13日もしくは14日~17日まで *授与品は16日まで 長刀鉾 御神体:天王 和泉小次郎親衛 鎌倉時代に、源氏再…

神泉苑祭③ 静御前の舞奉納

18時前につくと、本堂で琴の練習をしていました。 【プログラム】 ①雨乞いの舞 ②越天楽 ③静御前の舞 「吉野山~静や静・・」 ここで静御前についてちょっと触れておきます。 母は白拍子の創始者といわれる磯禅師(いそのぜんじ)。 白拍子は、歌いながら舞う…

神泉苑祭② 子供みこし・子供剣鉾、格子屋、稚児拝礼

次の神事まで時間があるのでふらふらとしていたら、 子供みこしがやってきました。 子供剣鉾。 これは最近小型で作られたそうです。 子供みこし。 格子屋 神泉苑の東側に位置します。 昔、京都には山幸(しゃんこ)屋と呼ばれお菓子屋さんがありました。 し…

神泉苑祭① 龍王社祭祀

神泉苑祭に行ってきました。 祇園祭追っかけとしては、行かないわけにはいきませんが、ずっと行きそびれていました。 祇園御霊会についてはこちらをどうぞ。 kyotomichi.hatenablog.com 【行事日程】 5月2日 14:00~本堂 大般若経百巻転読祈願法要 19:30~…

稲荷祭 氏子祭

稲荷祭は、伏見稲荷大社の大祭で、4月20日に近い日曜日に、西九条にある御旅所へ神輿が5基巡行し、5月3日まで御旅所に駐興します。 伏見稲荷については、また後日まとめたいと思います。 ●2017年の日程 4月23日 神幸祭(おいで) 午後2時 稲荷出発 午後3時 …

伏見散策④ 松本酒造と菜の花と・・、一切神社(いっさいじんじゃ)

松本酒造と菜の花 撮りなおしたいなぁと思ってきました。 ただ夕方だったのでイマイチかと思いましたが、全然そんなことなくいい写真が撮れてよかったです。 トトロ発見!? ちょっと遊んじゃいました♪ それから、地図で見つけて気になった一切神社に行って…

伏見散策③ 寺田屋、伏見寺田屋殉難九烈士之碑、坂本竜馬先生遭難の址、寺田はま、伏見口の戦い激戦地跡、伏見長州藩邸跡、龍馬とお龍 愛の旅路像

寺田屋に最後に行ったのが・・まだカメラがフィルムの時代^^; いい加減撮りなおしたいなぁと思っていたのですが、すでに閉まっていたのでまた今度。 「文久2年(1862)4月、尊王攘夷派の先鋒であった薩摩藩士九名が殺傷されるという明治維新史上有名な寺田屋…

伏見散策② 長建寺、辨天浜

長建寺も数年ぶりに行きました。 こちらの雰囲気好きなんですよね。過去書いていなかったのでまとめたいと思います。 「東光山と号し真言宗醍醐派に属します。八臂弁財天(鎌倉時代後期作)を本尊とし、一般に「島の弁天さん」の名で知られています。 元禄12…

伏見散策① 会津藩駐屯地跡、街並、十石船

会津藩駐屯地跡(伏見御堂) 地図を眺めていたら・・こんなのがあるーと行ってみました。 平成21年12月にできた新しい石碑でした。 案内板によると、 「伏見御堂は桃山時代の慶長年間に東本願寺の第12代法主・教如が創建しました。本堂は徳川家康の居城・向…

平野神社の桜

久しぶりに平野神社へ。 ここは一度行って懲りたというか・・。 正直、屋台とビニールシートと提灯でうんざり・・。 本当は平安神宮の桜を見に行くつもりだったけど、 原谷苑で結構満足してしまったのと疲れてしまったのもあって、 シャトルバスの近場にしま…

花の楽園、原谷苑

昨年行ってとってもよかったので、 今年はもっとゆっくり楽しみたいと思い、お弁当も予約しました。 去年の様子はこちら。 kyotomichi.hatenablog.com ぼけの花 源平しだれ梅 予約したお弁当。かわいらしい。 味もおいしかったです。 時間予約していても30分…

七谷川 和らぎの道の桜

出雲大神宮からバスで途中下車。 ずっと前から行きたいと思いながら、交通の便が不便で行きそびれていて、ようやく行けました! ちょうど雨もあがり、晴れ間も見えてきてラッキーです。 昼過ぎだというのに、思っていたより人もいなくてびっくり。 ちなみに…

出雲大神宮、出雲庵

今年二度目の出雲大神宮。 桜の時期にも来てみたいなと思って行ってみました。 神社に関してはこちらをどうぞ。 kyotomichi.hatenablog.com ハートはちょっと寂しい・・ 過去二度、ここにテントがありオガタマの木がさっぱりわからなかったのですが、ようや…

東寺 桜ライトアップ

東寺の桜のライトアップに行ってきました。 東門からずらりと並んでいますが、意外と早く入れます。 雨が続いてようやく晴れた日の夜だったので、 ぬかるんでいるかと思ったらそうでもなかったです。 しだれ桜もちょうど見頃でした。

護王神社(ごおうじんじゃ)

何度となく前を通っているのに・・そういえば入ったことがあったようななかったような。 そう思って行ってみました。 「桓武天皇に遷都を進言し、平安京の都づくりを推し進めた和気清麻呂とその姉広虫を祭神とする神社。もとは神護寺境内にあったが明治19年…

長徳寺 石碑「会津藩洋学所跡地」、「茶家山田宗徧出生之寺」

ふらふらと歩いていたら・・長徳寺というお寺が見えてきました。 門前には、会津藩洋学所跡地の石碑がありました。 「元治元年(1864)蛤御門の変が起こったこの年、会津藩士山本覚馬(同志社創立者新島襄夫人 八重の実兄)は、長徳寺内に洋学所を開設し、京…

福長神社(ふくながじんじゃ)

普段通らない道をふらふら適当に曲がって歩くのが好きで、 今日もなんとなく歩いていたら、こんな神社がありました。 烏丸今出川を南へ一筋、武者小路通りを西へ一筋、 室町通を南に行ったすぐのところにありました。 「本社は福井神、綱長井神(つながいの…

半木(なからぎ)の道の桜

地下鉄北大路駅から徒歩5分ほどのところにある半木の道。 意外と知られていないのか、どこ?と聞かれることもしばしば。 哲学の道はいつもいっぱいなので、 桜並木を歩きたい時はこちらもおすすめ。 ソメイヨシノはちょうど見ごろになっていました。 お花見…

六角堂の桜

雨が降っていても、桜はきれいですよね。 ついつい撮りに行きたくなってしまいます。 この御幸桜が好きです。 池坊の生け花展もしていましたが、中には入らず寺院内にあるものだけ・・。 この場所がまたいいですよね。 松の枝に桜の花びらが舞い散っている姿…

八幡背割堤 桃と桜と

朝7時半です。 桜はまだ早いですが、いいお天気で気持ち良かったです。 鳥がさえずり癒されます。 人も少ないから、ぼーっと歩くのにもよいです。 桃の花がとてもきれいに咲いていました。 桜もちらほら。 まだ少し肌寒かったけど、こんな朝のお散歩もいいで…

鷹山 櫓建て

朝9時から、櫓建てを行うと聞いて行ってきました。 材料がそろっているのか、確認のためなんですって。 残念ながら全部は見れなかったのですが、 この上に舞台まで作られたとか。 今後がまた楽しみですね。

北野天満宮 宝刀展Ⅳ&梅

再び!宝刀展へ行ってきました。 ん?Ⅳ? そんなにやってたのね。 前回のはこちら。 kyotomichi.hatenablog.com 前回、御朱印帳を買わなかったことを悔やんでいたので、 それとこのクリアファイル入り刀剣神影が欲しかった! 逢いたかった・・鬼切丸! 前回…

上賀茂神社(賀茂別雷神社 かもわけいかづちじんじゃ)

紀元祭でせっかく上賀茂さんへ行ったので、本殿へお参り。 祭神:賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ) 雷を別けるほどの力があるとされています。 下賀茂神社の三井社に、賀茂氏の祖先、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と妻の伊賀古夜日賣命…

2月11日 紀元祭 in上賀茂神社

紀元祭に行ったことがなかったので、 一度行ってみようと思い、上賀茂神社に行ってきました。 この日はすごい雪・・。 朝9時頃です。 細殿前では、剣道の奉納がありました。 少しでも見れてよかった。 まずは御本殿へお参り。 前に双葉葵のタクシーに乗った…